彩陽紀行 体にやさしいお宿 やすらぎの街 観光 情報 やすらぎのお宿 ホテル 旅館 ペンション バリアフリー 宿泊 施設 のご案内
「彩陽紀行」とは
(宿泊:体にやさしいお宿)


[やすらぎの街 観光] 宿泊情報
観光その他やすらぎのお宿情報


[やすらぎの街] 宿泊施設 情報
観光:車椅子:バリアフリー情報


[お料理 温泉]体にやさしいお宿
やすらぎのお宿(ホテル旅館:宿泊)


[お料理温泉]やすらぎの宿情報
やすらぎのお宿(ホテル旅館:宿泊)


[お料理:温泉]地域別宿泊情報
やすらぎのお宿(ホテル旅館:宿泊)


[やすらぎの街]地域別観光情報
地域別観光その他:温泉地情報
バリアフリー 宿泊
 彩陽紀行では、観光・宿泊施設、ホテル、旅館、ペンションなどの宿泊 施設情報(日本の やすらぎのお宿)又、地域振興を目的とした観光施設情報(やすらぎの街)を掲載しております。


バリアフリー 宿泊

全国の代表的な温泉地・観光地をご紹介いたします。



佐賀県

相知温泉
1999年5月、旧相知町町営の公共浴場としてオープン

鏡山温泉
鏡山のふところにいだかれた安らぎの温泉

厳木温泉
唐津市厳木市街地から東方面へ車で約5分の場所にある

熊の川温泉
富士町にある熊の川温泉

佐里温泉

武雄温泉

たら竹崎温泉
ナトリウム炭酸水素塩泉が肌をしっとりなめらかにする

鳴神温泉
「清流と緑の自然公園の村」七山の温泉施設です。

古湯温泉
富士町の嘉瀬川清流沿いたたずむ古湯温泉

干潟公園
有明海はご存知の通り日本一干満の差が大きく、汐が大きな時は5〜6mの差があり干潮は沖合い3kmに及びます。

虹の松原
白砂青松の唐津湾沿いを、虹の弧のように連なる虹の松原は、日本三大松原の一つに数えられます。

七ツ釜
玄武岩の断崖を玄界灘の荒波が浸食して生まれた、7つのかまどのような海中洞窟です。

波戸岬(はどみさき)は
東松浦半島の最西北端に位置する波戸岬は、玄海国定公園、玄海海中公園にも指定される一大リゾートエリアです。



福岡県

関門橋

関門大橋

関門海峡

河内温泉
皿倉山の麓、河内貯水池近くにあり

新船小屋温泉

筑後川温泉
筑後川の中流にあり博多の奥座敷といわれている

博多温泉

原鶴温泉
リウマチ・神経痛などに効く単純アルカリ泉

二日市温泉
万葉の昔から知られる由緒ある温泉です。

船小屋温泉
1824年に村の庄屋が村人を集め掘り当てた

吉井温泉
うきは市の東北部筑後川のほとりに位置

脇田温泉
四季の景観と豊かないで湯に恵まれる

中洲
中洲は西日本有数の歓楽街です。クラブ・スナックを中心に各業種のお店が集まっています。中洲観光協会により「安心して楽しめる街づくり」が行われています。博多の食べ物は美味しく、人情味は厚く、祭好きの街です。春はどんたく、夏は博多祗園山笠、秋は放生会・中洲まつり、博多おくんち等の祭で賑わいます。

大濠公園(おおほりこうえん)は
慶長年間、黒田長政が福岡城を築城する時、博多湾の入江であったこの地を外濠として利用、昭和2年ここで開かれた東亜勧業博覧会を機に造園工事を行い、昭和4年県営大濠公園として開園したものです。

福岡城跡
福岡城跡は、初代福岡藩主黒田長政が慶長6(1601)年から7年の歳月をかけて築城した平山城で、多聞櫓、祈念櫓、大手門等の指定有形文化財が点在しています。

金印公園は
「金印発見」ゆかりの豊かな歴史と自然に恵まれた志賀島にあります。

門司港レトロ地区
明治大正時代、国際貿易港として繁栄した門司港には当時の面影を偲ばせる古い町並みが今も残されています。「門司港レトロ」とは、この古い街並みと新しい都市機能をうまく調和させた都市型観光地のことを指しています。初めてなのに、なぜか懐かしい街「門司港」、旅のお土産に「心の安らぎと感動」をお持ち帰りください。



大分県

安心院温泉
安心院は、ブドウの郷として有名で、観光農園が点在

天ヶ瀬温泉
別府や由布院と並ぶ豊後三大温泉のひとつ。

宇佐温泉

亀川温泉

観海寺温泉
鎌倉時代に発見された温泉地。

鉄輪温泉
湯治場の情感が感じられる温泉地。

玖珠温泉郷

七里田温泉
くじゅう連山が広がる静かな山間にひっそりたたずむ

筋湯温泉
標高1000mの高地にある温泉地。

湯布院

金鱗湖
大分川の源流である金鱗湖は、清水と温泉が半分づつ湧く不思議な湖です。四季通じて水温もほとんど変わらず、由布院盆地の有名な朝霧の発生源としても知られています。名前の起源は明治17年儒者「毛利空桑(もうりくそう)」が、ふなのうろこ(鱗)が金色に輝くのを見て名付けたと言われています。

竹田湧水群
竹田市の大半は阿蘇外輪山や久住山、祖母・傾連山の大自然に囲まれた丘陵地にあり、これらの山麓で涵養された地下水が市内随所で湧出。



宮崎県

阿母ヶ平温泉
小林市の南東に位置し岩瀬川支流に湧く温泉です。

えびの京町温泉郷
京町とは京都の街並みの良さに憧れてその名前が付けられる

えびの高原温泉
霧島屋久国立公園内にある標高1200mの高原温泉

北郷温泉郷
日南海岸の山側に広がる北郷町は、スギの名産地

紀乃島温泉
北霧島の杉木立に囲まれた長閑な環境の温泉。

白鳥温泉
白鳥山の北西にある静かな温泉。

西米良温泉
九州中央山地に抱かれた宮崎県西米良村の温泉です。

宮崎リゾート温泉「たまゆらの湯」
宮崎市街地の中心部に湧出した天然温泉。


日向景修園
日向景修園は、宮崎県内の優れた景勝地を一堂に集めて造られたことから名付けられたもので、「日本庭園」と「風土記の丘」で構成されています。

青島リゾート こどものくに
太平洋に面した自然いっぱいの南国リゾート。遊園地でありながら、1年中四季折々の花々も楽しめるフラワーパークです。

青島
鬼の洗濯板と呼ばれる波状岩に囲まれた美しい島、青島。亜熱帯植物が生い茂り、南国ムードが漂います。

幸島
沖合い300mの所に位置する幸島は、亜熱帯樹の緑と紺碧の海に囲まれた島です。

うのこの滝
山あいの樹海がぽっくりと落ち込んだような不思議な形をした滝壷が特徴で、落差20m、滝壷面積5,000平方メートルと、とても雄大な滝です。

高千穂峡
高千穂峡は、阿蘇溶岩流が五ヶ瀬川沿いに帯状に流れ出し急速に冷やされて出来た深いV字渓谷です。



鹿児島県
池田湖
池田湖は約5,500年前の火山活動によって出来た周囲15km、最大水深233mの九州最大のカルデラ湖です。湖水は藍色に澄み、薩摩富士と呼ばれる開聞岳が望めます

長崎鼻
白い灯台と紺碧の海、青い空。そして、秀峰「開聞岳」からはるか海上に浮かぶ屋久島や三島の島影。ここ薩摩半島最南端の地長崎鼻からの眺めは壮大!

生駒高原(いこま)
生駒高原は韓国岳(からくにだけ)の麓に広がる550m、広さ16haの花いっぱいの高原です。

えびの高原
春はミヤマキリシマ、秋は紅葉、エビ色のススキ、冬は樹氷が美しい高原です。夏は、標高1,200mの地点にあるため、涼しく快適で、身体いっぱいに自然が感じられます。

霧島温泉



熊本県

阿久根温泉
阿久根市街地に点在する温泉

硫黄島東温泉
白波打ち寄せる岩場に湧き出した東温泉

市来温泉
日本三大砂丘のひとつ、吹上浜北端にある温泉。

市比野温泉

指宿温泉
薩摩半島の南端近くに位置する指宿。

藺牟田温泉
藺牟田池の南東麓に位置する藺牟田温泉

入来温泉

鰻温泉
森に囲まれた火口湖「鰻池」のほとりにあります。

頴娃温泉(えい別府温泉センター)

阿蘇山
阿蘇は、世界最大級といわれるカルデラの中に、今も噴煙を上げる中岳火口、高岳、烏帽子岳等の阿蘇五岳を中心に、牧歌的景観の葦原、そして点在する、豊富な湯量を誇る温泉など、四季を通して他では味わえない自然の大きさを体験できるところです。



長崎県

雲仙温泉
島原半島の中央にある雲仙岳

鬼岳温泉
五島市街を一望できる鬼岳(おにだけ)のふもとにある

小浜温泉
約370年の伝統をもつ小浜温泉

唐比温泉

島原温泉
島原半島東部にある7万石の城下町、島原。

奈良尾温泉

番岳温泉

湯ノ本温泉

眼鏡橋
興福寺の二代目住職・黙子如定が寛永11年(1634)に架設した日本最古のアーチ式石橋。水面にアーチが映った姿が眼鏡に見えることから、その名が付けられました。

オランダ坂
昔、長崎の人は、東洋人以外の外国人を全て”オランダさん”とよんでいたことから、居留地にある坂はオランダさんの通るオランダ坂と言っていました。

展海峰(てんかいほう)
ここから眺める九十九島の迫力は、数ある展望台の中でも特にお勧めです。

武家屋敷
島原城の北西の鉄砲町一帯に残る、70石以下の下級武士の屋敷跡群。碁盤目状に区割りされた7つの町筋からなっています。



鳥取県
鳥取 浦富海岸 うらどめかいがん
鳥取を代表する風光明媚な海岸です。鳥取県の東端、陸上岬から駟馳山までの東西15kmのリアス式海岸を総称して浦富海岸と呼んでいます。

白壁土蔵群
打吹山のふもとを流れる玉川沿いに、白壁の土蔵群が並ぶ古い町並みが広がります。

打吹公園
倉吉のシンボル打吹山は、スダジイなどの原生林に覆われた自然林の宝庫。そのふもとには「さくら名所100選」「日本の都市100選」に選ばれた打吹公園があり、さくら約4千本、つつじ約4万本の開花期には観光客で賑わいます。

鹿野城跡公園
戦国時代の亀井茲矩公の居城跡で、城山頂上の柱跡の石と内堀、外堀の石垣にわずかに当時の面影が残されています。

鳥取砂丘
鳥取といえば、ご存知鳥取砂丘。東西16km、南北2km、その壮大な起状は、我国最大です。

白兎海岸
ワニザメの背中を飛んだ兎の伝説の場所「大きな袋を肩にかけ、大黒さまがきかかると」大黒さまと因幡の白うさぎの神話で有名です。

桝水高原
桝水高原は、国立公園・大山の正面中腹、標高700m〜900mの斜面に広がる大草原です。

久松公園
桜がきれいな城跡公園 鳥取城の跡地一帯を整備した公園で、春には一面に桜が咲き乱れます。また、桜が散る頃には、久松山の麓の広場の花壇にツツジが満開となり、ひき続き目を楽しませてくれます。



島根県

有福温泉

出雲湯村温泉

海潮温泉

湖陵温泉
この温泉は、地下1000mより湧き出る温泉

鷺の湯温泉
鷺の湯温泉は、白鷺が足の傷を癒したという伝説から

三瓶温泉

立久恵峡温泉
山陰の耶馬溪と称される立久恵峡内の閑静な温泉です

玉造温泉
日本でも最古の歴史を持つ玉造温泉

美又温泉
元治年間に発見され栄枯の歴史をもつ美又川沿いの温泉

湯抱温泉

湯の川温泉
日本三大美人の湯「湯の川温泉」

温泉津温泉

琴ヶ浜海岸
この海岸は、歩くとキュッキュッと琴の音のように鳴り、美しい微小貝を含んだ「鳴り砂」の浜として知られています。

立久恵峡
立久恵峡のすぐそばに湧き出る温泉。神戸川の清流に沿ってそびえ立つ奇岩を見上げながら入浴が楽しめます。

万葉公園
万葉歌人柿本人麿の生誕地 柿本人麿は市内戸田に生れ、宮廷歌人として活躍した後、石見の役人としてこの地に赴き、地方産業の発展に尽くした業績を偲んで祀られており、万葉の歌にかかわる植物100余種を植栽したものが県立万葉公園です。

唐音の蛇岩
まるで蛇がくねっているような海岸 益田市の北、西平原にある流紋岩類でできた岩石海岸で、その岩石の中を幅70〜100cmの岩脈が、250m以上も伸びています。



山口県

大河内温泉
響灘の勇壮な景色を眼下に臨む山間の静かな温泉郷

片倉温泉

川棚温泉
800年の歴史を持つ。

黄波戸温泉

持世寺温泉
厚東氏の秘湯として700年もの歴史を持つ持世寺温泉

俵山温泉

三丘温泉

湯谷温泉

湯田温泉

湯野温泉
湯野温泉は、夜市川(やじがわ)の山峡にあり

湯本温泉

笠山
約25000本のヤブ椿が自生する山 北長門海岸国定公園の中心に位置し、安山岩の溶岩台地に直径30m、深さ30mの噴火口を持つ火砕丘が乗った標高112mの小火山。北麓には樹齢100年といわれているコウライタチバナが自生し、わが国唯一の自生地として天然記念物に指定されています。

秋吉台
日本最大のカルスト台地「秋吉台」。草原には羊の群れのような白い石灰岩が無数に点在し、四季折々の表情を楽しむことができます。カルスト展望台からの雄大な景観を堪能しよう!

巌流島
慶長17年(1612年)4月13日、剣豪宮本武蔵と必剣燕返しの佐々木小次郎が決闘した地として有名です。

角島
自然と共生する島、角島 白い砂浜とエメラルドグリーンの美しい海、そこに架かる長さ1780mの角島大橋、そして明治9年に初点灯した総御影石造りの角島灯台、

龍宮の潮吹き
この一帯は、玄武岩が露出して変化に富んだ地形を見せ、この潮吹は水面下の洞窟と連なり打ち寄せる波が音を立て、海水を30mも吹き上げるもので、遠くから眺めれば、龍が天に向かって昇る有様に似ています。

白壁の町並み
白壁に江戸情緒漂う町並み 古市・金屋地区は、室町時代からの町割がそのまま今日も生きており、約200mの街路に面した両側に妻入り型式で本瓦葺、入母屋型の屋根をもつ江戸時代の商家の家並みが続きます。

火の山公園
360°大パノラマと1000万ドルの夜景 火の山は瀬戸内海国立公園の一角に位置する標高268mの小高い山で山頂からは対岸の九州をはじめ、瀬戸内海や日本海までも一望でき幅僅か700mの関門海峡や源平最後の戦いとなった壇之浦の古戦場を眼下に見下ろすことができます

音戸の瀬戸公園は
平清盛が切り開いた瀬戸内の名所 平清盛が夕日を招き返して1日で切り開いたという伝説のある名勝地で、4月上旬には、2300本の桜、下旬には8300本のツツジが咲き乱れ、真紅のループ橋である「音戸大橋」とマッチした素晴らしい景観が楽しめます。

尾関山公園は
桜、紅葉の名所 一年を通して四季折々の自然を楽しむことができる公園です。特に春の満開の桜、秋の色鮮やかな紅葉がお勧めです。

帝釈峡
水のふるさと帝釈峡 紅葉の名所として有名な帝釈峡。1年を通して最も美しい姿を見せてくれるのが秋です。幾重にも重なる木々の織りなす景観をご覧ください。

紅葉谷公園
広島県の県花「もみじ」名所といえばここ!紅葉谷公園は、天然記念物に指定されている弥山(みせん)原始林の麓にあり、その名のとおり紅葉の一大名所としてその美しさを誇っています。



岡山県

奥津温泉
奥津温泉は岡山県の最北部、中国山峡のいで湯です。

神郷温泉
自然が生きている湖畔の神郷温泉

足温泉

真賀温泉
湯原温泉郷の最南端に位置する「真賀温泉」

八幡温泉郷

湯郷温泉
岡山美作三湯のひとつ「湯郷温泉」

湯原温泉
全国露天風呂番付の西の横綱にランクの砂湯。

井倉峡 
地球の鼓動が聞こえる カルスト地形の阿哲大地を縦断する清流は岡山県の三大河川の一つで延長110kmの高梁川です。この清流に映える直立240mの石灰岩の絶壁は古くは阿哲峡と呼ばれ、最近は井倉峡として訪ねる人をしてその雄大さに心うたれ、大自然の中にとけこんでしまわずにはおかれないものがあります。

塩釜の冷泉
日本の名水百選に選ばれた名水です日本名水百選に選ばれた名水で、湧水量毎秒300リットル、水温11℃は年間を通じて変わりません

蒜山高原
牧歌的ロマンあふれる自然の楽園・蒜山高原 さわやかな新緑、燃えるような紅葉、真っ白な雪景色、四季彩りを変える上、中、下の蒜山三座。

倉敷美観地区
柳と白壁のまち、倉敷。今から約350年さかのぼる江戸時代、倉敷は天領(江戸幕府の直轄の領地)として栄え、倉敷川は米や綿花の集散地として、大小の舟がひっきりなしに往来するほどの賑わいでした。

鷲羽山
瀬戸内海屈指の展望地鷲羽山 瀬戸大橋、児島坂出ルートの全容を一望できる地に位置する鷲羽山は、瀬戸内海屈指の展望地です。

王子ヶ岳
瀬戸内の絶景を一望、巨岩・奇岩の景勝地 見上げれば、そそり立つ海岸に巨岩・奇岩の造形美が連なり、山頂からは、備讃瀬戸や四国連山のパノラマが一望できます。

吉備路散策は
歴史、文化、自然の奏でる田園交響曲

天神峡は
もみじの名所 天神社・黒丸神社の社叢を中心とした小田川に沿う景勝地。県指定で高梁川上流自然公園の1つ。小田川渓谷1kmにわたり、楓、樅、樫などの巨樹・老木が清流に影を落とし、四季折々に変化が楽しめ、



香川県

こんぴら温泉郷

塩江温泉郷

小豆島温泉郷

湯元さぬき瀬戸大橋温泉
瀬戸大橋を間近に一望できる常盤公園近く


愛媛県
高月温泉
足摺宇和海国立公園の一角

道後温泉
道後温泉は、日本書紀にも登場する我が国最古の温泉

鈍川温泉

湯ノ浦温泉
四国初の国民保養温泉地の指定を受けた温泉地。



高知県

馬路温泉



徳島県
神山温泉
良質の泉質が評判のここ神山温泉郷は、広々とした浴槽に、含重曹食塩泉が主成分のお湯がたっぷり。

宍喰温泉
室戸阿南海岸国定公園に指定された、徳島県・阿南市から高知県・室戸市へと続く美しい海岸は、海と旅のロマンをちりばめたファンタスティックなおもちゃ箱。ここちよい潮騒と陽光、そして歴史の足跡を今に伝える名所・旧跡。そのおおらかな自然に溶けこんだ遊スポットの1つに宍喰温泉があります。

ふいご温泉
〃阿波富士〃とも呼ばれる高越山の麓にあるふいご温泉。



北海道
オタモイ海岸
オタモイ海岸は景勝地として、ニセコ積丹小樽海岸国定公園に指定されており、奇岩や絶壁など勇壮な海岸線をフェリーや遊覧船から見ることができます。

小樽海岸自然探勝路
オタモイから祝津まで約9キロメートルに渡り続く自然探勝路です。

北海道 オタルナイ湖(朝里ダム) 
朝里川ダムは氾濫防止を主目的として平成5年に完成しました。

苔の洞門
樽前山の噴火で流出した溶岩の割れ目を山の水が侵食してできた峡谷がこの苔の洞門で、国立公園支笏湖の風不死岳山麓にあります。

旭山記念公園
札幌市の創建100年を記念して、昭和45年に造られた公園で、市内を一望できる他、石狩平野や日本海も眺める事ができます

運河公園
小樽運河の北端に位置し、国の重要文化財である旧日本郵船(株)小樽支店前に広がる公園です。

支笏湖/支笏洞爺国立公園
四季折々の美しい景観を見せてくれ、巨大な水がめと表される支笏湖

野幌森林公園
野幌森林公園は北海道100年を記念して昭和43年に北海道立自然公園に指定されました。広大な園内は2,051haもあり大部分が鳥獣保護区になっており、

はまなすの丘公園
はまなすの丘公園は、石狩湾の海水と石狩川が交わる砂丘と湿地地帯につくられた公園です。

円山公園
円山原始林の北側に位置する円山公園は札幌の代表的な公園

ラルマナイ自然公園
周辺の景観は、恵庭岳・風不死岳・樽前山の3つの火山活動と、漁川とその支流であるラルマナイ川などの浸食作用によって形づくられました。

阿寒湖温泉
マリモが生息している湖として知られる阿寒湖は、雄阿寒岳の噴火によって誕生した周囲26Kmの堰止湖。阿寒湖温泉は、この湖の南岸に湧く湖畔の湯で、12もの源泉から毎分4,000リットルの湯が湧出し、北海道屈指の規模を誇り阿寒湖観光の基地として賑わう温泉。

旭岳温泉

朝里川温泉
当温泉は小樽の中心部から車で20分、三方は朝里岳へと連なる山々に囲まれ、一方は石狩湾に開けた温泉である。

網走湖温泉郷

ウトロ温泉

大沼温泉

長万部温泉
国道5号線沿いに毛がにの看板が立ち並ぶドライブイン街で有名な長万部町にある長万部温泉

温根湯温泉
アイヌ語で大きい温泉という意味の”オンネユ”。

カルルス温泉
川湯温泉南に硫黄山を仰ぎ、阿寒湖畔と並ぶ阿寒観光の二大宿地。

虎杖浜温泉

鹿部温泉

然別湖畔温泉
然別湖は大雪山国立公園内の南東部に位置

支笏湖温泉
支笏湖温泉で、良質なナトリウム炭酸水素塩泉が湧き、湯量も豊富。

白金温泉
十勝岳西麓に湧く当温泉

定山渓温泉

層雲峡温泉
両岸に断崖が迫る大函、小函など大自然の景観は北海道観光の代表的なもので年間300万人もの観光客を迎える大雪山系最大の温泉郷となっています。

天人峡温泉

洞爺湖温泉
明治43年(1910)、有珠山の噴火によって洞爺湖の南岸に湧出した温泉。

十勝川温泉
十勝川に臨んだ平野にあり、世界でも珍しいモール泉が湧く温泉。

豊富温泉
スケールの大きな自然を有する豊富町の東部にある最北の温泉郷 。

濁川温泉
古くから知られた湯治湯だけに、現在でも湯治客がよく利用する宿もある。

ニセコ昆布温泉
ニセコ町内にある温泉郷のひとつで温泉の歴史は古い

糠平温泉
糠平温泉は大正7年に発見される

登別温泉
登別はアイヌ語で「ヌプルペツ(色の濃い川)」と呼ぶ

二股ラジウム温泉

摩周温泉
泉質は肌にやさしい弱食塩泉で無色透明。湯ざめしにくく、神経痛やリウマチにいい。旧鐺別温泉地区は、独自の源泉を持つ宿が多い。

湯の川温泉
泉質は、塩化物泉で特にリウマチや神経痛に効果があり、よく温まり湯冷めしにくい。

羅臼温泉
羅臼温泉の一つとして、豊富な温泉を利用し岩で囲っただけの「熊の湯」露天風呂があります。



青森県

大間崎
マグロの一本釣りが全国的に有名な大間町。その大間町の先端にある本州最北の岬

銚子大滝
焼山から十和田湖湖畔子ノ口までの約14kmの間が奥入瀬渓流です。国の特別名勝・天然記念物に指定。


碇ヶ関温泉郷
碇ヶ関温泉郷は、青森県、秋田県の県境にある

大鰐温泉
歴史は800年といわれる

上北町温泉郷
町内18ヶ所に湧き出ている温泉

黒石温泉郷
400年以上の歴史を持つ黒石温泉郷

下風呂温泉郷
風間浦村の玄関口、下風呂温泉郷。

酸ケ湯温泉

嶽温泉郷
藩政時代からの源泉として知られている

十和田湖温泉郷
十和田湖、奥入瀬渓流と八甲田山の玄関口

薬研温泉郷
薬研温泉は、大畑川の美しい渓谷に沿って広がる

湯段温泉郷

湯野川温泉

弘前公園
古都弘前のシンボルになっている弘前公園。およそ49haの広さを持つ城郭造りの公園



岩手県

金田一温泉は
古くは南部藩の指定湯治場だった

国見温泉は
秋田県との県境、駒ヶ岳の南麓国見峠にある

夏油温泉は
夏油温泉は栗駒国定公園の焼石連峰に位置し

厳美渓温泉は
一関を代表する観光地、厳美渓。

新安比温泉
新安比温泉は日本でも非常に珍しい強食塩泉

真湯温泉は
須川温泉の強酸性泉とは対象成分を持ち

須川温泉
徳川時代から300年以上もの間、みちのくの名湯です。

つなぎ温泉

藤七温泉

松川温泉
松川温泉は曲がりくねった松川沿いにある

矢びつ温泉
矢びつダムから約2km下流にある矢びつ温泉

湯川温泉は
昔から、岩手、秋田両県の湯治場として賑わうこの湯

湯本温泉
和賀川の清流に沿って宿泊が立ち並ぶこの湯本温泉

カッパ淵
カッパ伝説が多く残る遠野で一番知られている場所がここ

区界高原
標高700mの区界高原は、総面積の94%が自然林。美しい白樺林と区界タンポポやスズランなどの草花が出迎えてくれる。

厳美渓
栗駒山を源とする磐井川両岸に約2kmにわたって甌穴や岩石の起伏、四十八滝などの渓谷美が続く。この渓谷は花崗岩が侵食されて出来たもので、名勝と天然記念物にも指定されている。

三王岩
田老湾の北側、高さ50mのダイナミックな男岩を中心に、女岩と太鼓岩が寄り添うようなかたちで海中にそびえ立つ。男岩には海食洞があり、そこをくぐり抜けると愛がむすばれるという言い伝えがある。

浄土ヶ浜
宮古湾の入口にある海岸で、陸中海岸国立公園を代表する景勝地。

松川渓谷
東八幡平から松川温泉まで続く渓谷。上流には柱状摂理の「松川玄武岩」があり美しい景観を誇る。



秋田県
秋田八幡平温泉郷
八幡平の秋田県側は、昔からの温泉の名所です。

秋の宮温泉郷
秋田県の最南端、栗駒山系の秋の宮温泉郷

岩倉温泉

大湯温泉郷
米代川の支流、大湯川に臨み、川原の湯

男鹿温泉郷

田沢湖高原温泉郷

乳頭温泉郷は
田沢湖高原の奥深く、乳頭山麓に点在する温泉郷

水沢温泉郷は
田沢湖高原の入り口に位置し、田沢湖を望める温泉郷

湯瀬温泉郷
湯瀬温泉郷は米代川の渓流に沿い、湯けむりを上げています

湯ノ神温泉

湯の沢温泉

秋田駒ヶ岳
秋田・岩手の県境に位置し、標高1637mの男女岳を主峰とする。山一帯は国の天然記念物に指定されている。

風の松原
能代市の海岸沿いに連なる「風の松原」は日本最大の規模を誇る海岸砂防林。

白神山地
白神山地はブナ原生林としては世界最大級。青森県と秋田県にまたがる13万haの広大な山岳地帯。

入道崎
男鹿半島の北端、北緯40度上に広がる岬で、北緯40度のモニュメントがある。

千秋公園
秋田佐竹藩二十万石のお城・久保田城跡一帯に整備された公園。本丸、二の丸跡に歴史をしのばせる当時のおもかげが残る。



宮城県
秋保大滝
日本三名瀑の一つで秋保のシンボル「秋保大滝」は幅6m、落差55m、日本三名瀑の一つに数えられる文字通りの大滝。

伊豆沼
白鳥やガン類の飛来数全国一、水鳥の楽園。昭和60年ラムサール条約指定登録湿地渡鳥(白鳥やガン)の生息地として世界的に有名(天然記念物に指定)。

岩井崎
気仙沼湾の最南端。2億年前の珊瑚礁の遺跡、噴潮現象がみられる。打ち寄せる波浪が、その岩孔から吹き上げる潮吹き岩は壮観である。

宮城 巨釜・半造
唐桑半島の東側にある二つの岬。大理石の海蝕による奇岩が連なる岬で、波が荒く、その波しぶきが大きな釜で湯が煮えたぎっているように見える。

嵯峨渓
松島湾の入口に浮かぶ宮戸島から野蒜海岸に至る一帯は、奥松島といわれ侵食岩と砂浜の続く景勝地。

鳴子峡
鳴子温泉郷を流れる江合川(荒雄川)の支流大谷川の渓谷で、新緑、紅葉が特によい。さまざまな岩石が屏風のように連なり、渓流との対照が見事。

宮城 おしか御番所公園
牡鹿半島の先端にある公園。かつて仙台藩が外国船を見張った唐船番所跡であり、金華山や網地島、晴れた日には遠く仙台・福島方面まで360度の眺望が楽しめる。

宮城 台原森林公園
仙台市営地下鉄の2駅に隣接するという便利な場所にありながら、60haの面積のほとんどが森林のままという市内随一の大規模公園。

宮城 鳥の海公園
野鳥の楽園で四季ごとに飛来する野鳥を観察することもできる。鳥の海陸上競技場などがあり家族そろってレジャーとスポーツを楽しめる、

宮城 長沼フートピア公園
高さ22mのオランダ風車をシンボルとする長沼フートピア公園。公園内には全長111mのローラーすべり台や木製アスレチック遊具等があり、休日にはたくさんの家族連れで賑わっている。

青根温泉
標高500メートル、蔵王連峰に囲まれた青根温泉

秋保温泉
「秋保」と書いて「あきう」。語源はいろいろ。

小原温泉は
白石川上流の深い渓谷に面した風光明媚ないで湯

鎌先温泉
鎌先温泉は、南蔵王不忘山頂から下った谷あいに湧く

作並温泉
広瀬川の上流、関山街道沿いにある作並温泉

遠刈田温泉
「湯刈田」とも言われた遠刈田

鳴子温泉は
昔から飯坂・秋保温泉とともに奥州三名湯に数えられる

鳴子温泉郷は
昔から「カッケ川渡、カサ鳴子」といわれる



山形県
御釜
蔵王のシンボルである御釜は、熊野岳、刈田岳、五色岳に囲まれた直径360m、深さ40mの火口湖。

山形 奈曽の白滝
鳥海ブルーラインの入り口付近にある勇壮な滝。伝統芸能・小滝のチョウクライロ舞で知られる金峰神社と正対するように奈曽川の中流に位置する。

山形 鉾立展望台
標高2236mの鳥海山は、日本百名山にも数えられており、その美しさから出羽富士と呼ばれる。壮大なパノラマが広がる鳥海山

山形 霞城公園
霞ヶ城とも呼ばれていた山形城の跡を整備した公園で、市民の憩いの場

山形 白銀公園
銀山温泉から銀山川に沿って上流へと散策すると、手つかずの自然が残る白銀公園。

山形 天童公園(舞鶴山)
天童市の中心部にある舞鶴山はまちのシンボルとして市民に親しまれており、その一帯は市民の憩いの公園となっている。公園の先端には展望広場があり、月山や朝日連峰、最上川などが一望できる。桜の名所

赤湯温泉
湯治場として古い歴史を誇る赤湯温泉

あつみ温泉
日本海から温海岳の麓に広がるあつみ温泉

姥湯温泉

大平温泉
西吾妻の中腹にあり、野猿の群も時折見られる仙境。

小野川温泉

かみのやま温泉

銀山温泉

五色温泉
古くから子宝の湯として知られた山の湯治場

蔵王温泉
蔵王温泉は、古くは白布・信夫とともに奥羽三高湯


白布温泉は、古くから奥州三高湯として知られています

新高湯温泉
白布温泉からさらに10分程奥に入った所

瀬見温泉
瀬見温泉は、鮮やかな自然の彩りと伝説のロマンが息づく

天童温泉は
将棋の駒の製造で知られる天童市の市街にある温泉

滑川温泉

羽根沢温泉

肘折温泉
肘折温泉の発見は、約1200年前

湯田川温泉
鶴岡市街の南西に位置する湯田川温泉

湯野浜温泉
日本海に面し、波の音と松風の聞こえる海浜の温泉郷

由良温泉
由良温泉は日本海に面した温泉です。

Japanese sightseeing
information
彩陽紀行 体にやさしい やすらぎの宿 宿泊施設 ホテル 旅館 のご案内
Akita
tourist information
Iwate
tourist information
Miyagi
tourist information
Fukushima
tourist information
Aomori
tourist information
Shizuoka
tourist information
Osaka
tourist information
Hyogo
tourist information
Hiroshima
tourist information
Kumamoto
tourist information
Hokkaido
tourist information
Yamaguchi
tourist information